 |
|
|
|
学校沿革 |
昭和48年 |
市内26番目の小学校として開校 |
センター方式で給食開始 |
49年 |
校章・校旗・校歌ができた |
庭・心字池を作った |
プール、体育館完成 |
50年 |
給食室完成で自校方式の給食開始 |
51年 |
中庭を整備した |
53年 |
C棟校舎増築完成 |
56年 |
アスレチックを作った |
57年 |
創立10周年式典 |
61年 |
校歌の歌碑を作った |
63年 |
PC教室が完成 |
平成4年 |
創立20周年式典 |
ふれあいのブロンズ像を作った |
5年 |
飼育小屋完成 |
7年 |
校庭内歩道完成 |
10年 |
A棟耐震工事 |
11年 |
図書室PCインターネットに接続 |
PC教室機器更新(40台がネット接続) |
B棟耐震工事 |
12年 |
C棟耐震工事 |
13年 |
片山右京さんを迎え授業 |
NHKテレビ「ようこそ先輩」放送 |
14年 |
創立30周年式典挙行 |
15年 |
ベランダ外笂h装工事 |
C棟屋上防水工事 |
16年 |
B棟トイレ改修工事 |
17年 |
体育館改修工事 |
18年 |
研究発表会 |
児童用ロッカー改修 |
19年 |
北門改修工事 |
A棟トイレ改修工事 |
20年 |
支援級教室・多目的室改修工事 |
21年 |
防球ネット完成 |
22年 |
「新教育課程研究事業」委託校研究発表 |
各教室・音楽室・図書室に冷房設置 |
23年 |
C棟校舎改修工事完了 |
各教室にインターフォン設置 |
24年 |
防音サッシ設置 |
創立40周年記念品贈呈式 |
25年 |
正門前側溝改修工事 |
「先進的教育研究モデル事業」委託校研究発表 |
26年 |
給食室非常用発電設備設置 |
27年 |
アスレチック(中庭)撤去 |
28年 |
神奈川県社会研究会「相模原大会」授業公開校 |
29年 |
さがみ風っこISO認定 |
1年4組 あおぞら級 教室改善 |
30年 |
コミュニティ・スクールモデル事業指定校 |
関東甲信越ブロック放送・視聴覚教育研究大会授業公開 |
相模原市授業改善研究推進校(社会科・生活科)研究発表 |
令和2年 |
インターネット回線工事 |
令和3年 |
学校教育目標看板リニューアル |
令和4年 |
セメントすべり台の撤去 |
創立50周年式典・タイムカプセル埋蔵 |
|
|
All Rights Reserved, Kasimadai Elementary School |